一般歯科general dentistry

虫歯の進行プロセスと根管治療について

虫歯のでき方

虫歯とは酸によって歯が溶かされてしまう病気のことで、「う蝕(うしょく)」と呼ばれることもあります。放っておくと痛みが生じたり、抜歯が必要になってしまうこともあるため、予防・早期発見・早期治療を心がけることが大切です。




虫歯の原因となる「ミュータンス菌」

口の中には数百の細菌が生存しています。なかでも虫歯の原因となるのは「ミュータンス菌」と呼ばれる細菌です。
ミュータンス菌は糖分を栄養に酸を出します。酸によって歯を溶かしてしまう状態のことを虫歯といいます。

日常生活では、丁寧な歯磨きをすること、糖分の摂取を控えることで虫歯の予防に繋がります。

虫歯の進行プロセス

虫歯は歯に穴が開いたり、痛みやしみが生じたりとさまざまな症状を及ぼします。ここでは虫歯の進行プロセスについてご説明します。

CO

歯の表面が少し溶けた程度の虫歯のことを指します。痛みはありません。
きちんと歯磨きを行うことで治るケースもあるため、削らずに様子をみます。




C1

COより少し進行した虫歯のことを指し、痛みはまだありません。
治療方法としては、虫歯の部分だけを削り、白い詰め物を行います。削る部分が浅いため、麻酔の必要もありません。



C2

中期の虫歯のことを指し、冷たいものや熱いものがしみるなど、自覚症状が出てきます。

C1同様、虫歯の部分を削り詰め物をする治療を行いますが、削る範囲が広がるため、部分麻酔が必要です。また、削った範囲の大きさによっては白い詰め物ではなく、金属の被せ物をすることもあります。

C3

虫歯が神経まで進行してしまった状態を指します。炎症を起こすため、激痛が伴うことが予想されます。神経をとって、歯の根の部分を綺麗に掃除する治療(根管治療)が必要です。

※ 根管治療については次項で詳しくご説明しています。

C4

歯が完全に溶けきってしまい、歯根のみが残されたような状態で、虫歯の末期状態ともいえます。神経が完全になくなってしまうため、痛みも感じなくなってしまいます。根の先に膿が生じることもあり、根管治療をしても治らない場合は抜歯をすることもあります。

根管治療とは?

根管治療は神経まで到達してしまった虫歯に対して行われる治療です。専用の細い医療器具で虫歯によって死んでしまった歯の神経を取り除き、根管を洗浄・消毒し綺麗にしてから中に薬を充填し蓋をします。その上に新たに「コア」と呼ばれる土台を立て、被せ物をするという一連の治療になります。

神経の除去や根管部分の清掃は1度の処置で行うことはできず、複数回の治療が必要となります。

小児歯科

当院では大人の方だけでなく、お子様の歯科治療も行なっています。乳歯は、大人の歯よりも柔らかいため、虫歯になりやすく、進行が早い特徴があります。健康な歯を末長く保つためには、子どもの時からきちんとケアを行うことが効果的です。
そのため当院では、お子様向けにもメンテナンス(定期検診)を推奨しており、フッ素塗布による虫歯予防を行なっています。

  • 医院ブログ BLOG
  • 求人案内

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせ・ご予約はお気軽にどうぞ

  • TEL 0465-20-0160
  • 24時間WEB予約
  • お問い合わせ